fc2ブログ

桜と椿

6日は神奈川や都内などでは最後の花見となったようだが、そんな中、妻と京都に向かった。

お目当ては哲学の道から近い霊鑑寺(れいかんじ)のツバキ。
1654年、御水尾天皇の皇女・多利宮を開基とする尼門跡寺院。
春と秋だけの一般公開である。本堂前は「散(ちり)椿」。


P1010233.jpg

サーッと雨が、そして時折晴れ間。真冬と同じ寒さ。

P1010210.jpg

スギゴケに落ちた「ローゼフローラ」という品種。
一本一本に品種名が添えてあるのが嬉しい。

P1010218.jpg

種類の多さと手入れの良さで、椿の寺と言われる。
一番手前の右端の大輪は、「舞鶴」。

P1010208.jpg

もちろん、桜も満開。インクラインを歩く人も多い。

P1010185.jpg

三条から四条まで、高瀬川に沿って歩く。
花吹雪で、川面も道路も花びらに染まる。

P1010239.jpg

途中、細い先斗町通に分け入る。
寅さんが陶芸家の老人と上がった茶屋はどこか?
(前回のブログ参照→こちら
四条通を越えてすぐ、ミシュラン二つ星の露庵菊ノ井で昼食。


P1010244.jpg

実は、今回のもう一つの目的が長男ら二人に会うこと。
明るく、すなおな娘さんであった。
途中で出会ったこんな光景を、親は夢見る。


P1010202.jpg

四人での昼食後、二人が高台寺近くの円徳院を案内してくれた。
秀吉の妻、ねね終焉の地として知られる。
茶室でお抹茶をいただく。重ねて甘茶も。意外に飲みやすい。


P1010258.jpg

二人と別れ、先の老人の自宅(河井寛治郎記念館)に向かう。
この路地で寅さんは、豆腐を買いに出たマドンナ(いしだあゆみ)と出あう。30年以上前の映画撮影時と同じ家並みが今に残る。


P1010266.jpg

花に恵まれ、四人で会食、そして楽しい会話。至福の時であった。
一日の興奮を胸に京都駅まで歩きとおしてしまった。
バス、地下鉄のフリー切符を持っていたが。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

綺麗に映ります

花も景色も 路地までもそれはきれいに見えるでしょう
すてきなお嬢さんに安堵なされたのではないでしょうか
通り雨も何のそのですね 皆様に祝福です (^.^)

Re: 綺麗に映ります

yukiさん、本当に安堵という言葉がぴったりです。
その上、女性の京都弁、惹かれますねー。
この先どう展開するにしても想い出深い旅になりました。

京都情緒

大都会でありながら、やはり京都は趣といいますか、情緒が桁外れに違います。
昨年、出張の帰り(翌日)に鞍馬寺から貴船神社、その後、下賀茂神社から河原町駅まで歩きましたが、夏だったので汗だくのうえ、古式ゆかしき街並みを堪能する余裕がありませんでした。
椿は冬の花のイメージですが、次回はShige-Haruさんを見習って春先の花の舞う季節に訪れたいと思います。

Re: 京都情緒

となりのじろろさん、京都は見どころが一杯ですね。
寺でも神社でも、庭園や花がきれいです。
記事にはしませんでしたが、蹴上近くの「無りん庵」も、小さい庭ですが良かった。
これからの季節、京都は最高でしょう。春先と言わず、訪ねてください。

No title

私も京都が好きなのでよく行きました。
きれいな写真を見ていると、また行きたくなりました。
ご夫婦で旅行とはうらやましいです。

以前、旅行で訪れた時乗った地下鉄の発車メロディーは京都らしく
てよかったです。
東西線は、浜大津まで乗り入れていて、地下鉄から路面電車に
変化するので、なんだか不思議な路線でした。
また、京都市営バスは、アナウンスが早すぎて聞き取るのが
大変だったように記憶しています。

ここ数年、京都に行っていませんが愛宕念仏寺によく行きました。
観光客が少なく落ち着いていて、千二百体もの羅漢さんを
ゆっくり見て歩くと癒されます。

愛宕念仏寺HP
http://www.otagiji.com

Re: No title

べんべんさん、最近、逆に私鉄でも都市部では地下を走ることが多くなってきて、地下鉄との区別がつきにくくなってきました。
バスの停留所案内のテープで、「おかざき」では「お」にアクセントを置いていました。
地元の人は、そう呼ぶのでしょう。
「きいつけて、下りておくれやす。」などのアナウンスだともっといいと思いました。

愛宕念仏寺は知りませんでした。
あだしの念仏寺は行ったことがありましたが。
次のチャンスの時は、行ってみます。

No title

これはおめでとうございます。
下から三枚目の写真なんか、いかにも春のよき日、という感じで素晴らしい写真です。
さすがに京都。
息子さんも京都でご結婚でしょうか。
楽しみですね。

Re: No title

メイの家さん、ありがとうございます。
まだこの先どう展開していくか分かりませんが、馬鹿な親は、京都の式だと、招待者の切符の手配が大変だなとか・・・
暇な親を結構楽しませてくれています。
プロフィール

Shige Haru

Author:Shige Haru
●小学校3年生のときの理科の宿題が「季節のたより」
●何の花が咲いた、何の鳥が鳴いていた、初カツオを、あるいはイチゴを食べた・・・と日記風に書き記した。今と違って食材にも季節が感じられた。
●そんな季節を感じられる便りを、八ヶ岳南麓の里と横浜の自宅から、お伝えしていきます(故あって、今しばらくは自宅からが主となっています)。

カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
訪問者数
お知らせ
<コメントをお送りください>
●各記事の末尾(スポンサーサイトの下)に「コメント:数字」があり、これをクリックすると投稿欄が出てきます。
●お名前(適当に)と本文を書いて、簡単な数字の入力が求められ、あとは送信ボタンを押すだけ。ご自身のアドレスなどの欄は空欄でOK。
●コメントはどうも・・・という方は、拍手のボタンを押してください。ブログを立ち上げなおすと、拍手の数が増えたのが確認できます。
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック